7月 7日水曜日: 持田明美先生と鳥研に
今日は三線教室がありました。
⇒ティーダブログ
お稽古のあと、持田明美先生と鳥研に行きました。
今日のお通しです。

というわけで本日は野菜中心。
すいませんね、だいぶ食い散らかした後で。

島らっきょです。高田君、時々メニューにないものも出してくれるんです。さりげなくスマートに。そこが大切。
今日はこんなの飲みました。

“高倉”という奄美の黒糖焼酎です。
この夜、遅くまで飲んでいたのでした。

⇒ティーダブログ
お稽古のあと、持田明美先生と鳥研に行きました。
今日のお通しです。
というわけで本日は野菜中心。
すいませんね、だいぶ食い散らかした後で。
島らっきょです。高田君、時々メニューにないものも出してくれるんです。さりげなくスマートに。そこが大切。
今日はこんなの飲みました。
“高倉”という奄美の黒糖焼酎です。
この夜、遅くまで飲んでいたのでした。
7月 7日水曜日: 駆除する決断・長い弁解
君たちがゴーヤーの葉を食べている現場を目撃したわけではないのです。でも、君たちの回りの葉には、小さな穴がたくさん開いています。

人間の世界なら、証拠不十分で無罪です。それなのに、僕は傲慢にも君たちを駆除することに決めました。
しかし、考えてみれば無罪だろうが有罪だろうが、それは人間様の都合、君たちには何の関係もないことです。君たちは君たちの生の営みを全うしているだけ、そうしなければ生きられないのだものね。
決して君たちに恨みがあるわけではないのです。それなのに僕は、傲慢にも君たちを駆除することに決めました。
「人間や神の法則が禁じていることを、自然の法則は許しているのだ」
これは誰の言葉だっけかな。僕は、自然の法則に従って、人間のエゴを押し通そうとしているのです。矛盾に聞こえるかもしれませんが、きっと自然の法則に従うとは、自然を大切にするというような甘いハナシとは違うのです。
かつて僕は、こんなことを書きました。「人間が自然以外であるはずなどない」ということについて。
⇒http://lince.jp/mugon/sisamu…
さらに最近、こんなことも書きました。「自然淘汰と生物多様性はセットなのだ」ということについて。
⇒http://lince.jp/mugon/tayoosei…
たいそうな弁解はこのくらいにして……
守るべきはこれです。

うーん、逆行だね。
では反対側から。

いい感じ。でも大きさが分かりませんね。
指でも添えてみようかな。

長男ですが、まだまだ小さいのです。
雄花はいっぱい。

人間は、何を基準にきれいときたないの区別をしているのでしょうか。不思議です。
次男発見!

去年、次男が生まれたのは9月1日でした。
⇒明後日のゴーヤーへ
⇒最初のゴーヤーから見る
人間の世界なら、証拠不十分で無罪です。それなのに、僕は傲慢にも君たちを駆除することに決めました。
しかし、考えてみれば無罪だろうが有罪だろうが、それは人間様の都合、君たちには何の関係もないことです。君たちは君たちの生の営みを全うしているだけ、そうしなければ生きられないのだものね。
決して君たちに恨みがあるわけではないのです。それなのに僕は、傲慢にも君たちを駆除することに決めました。
「人間や神の法則が禁じていることを、自然の法則は許しているのだ」
これは誰の言葉だっけかな。僕は、自然の法則に従って、人間のエゴを押し通そうとしているのです。矛盾に聞こえるかもしれませんが、きっと自然の法則に従うとは、自然を大切にするというような甘いハナシとは違うのです。
かつて僕は、こんなことを書きました。「人間が自然以外であるはずなどない」ということについて。
⇒http://lince.jp/mugon/sisamu…
さらに最近、こんなことも書きました。「自然淘汰と生物多様性はセットなのだ」ということについて。
⇒http://lince.jp/mugon/tayoosei…
たいそうな弁解はこのくらいにして……
守るべきはこれです。
うーん、逆行だね。
では反対側から。
いい感じ。でも大きさが分かりませんね。
指でも添えてみようかな。
長男ですが、まだまだ小さいのです。
雄花はいっぱい。
人間は、何を基準にきれいときたないの区別をしているのでしょうか。不思議です。
次男発見!
去年、次男が生まれたのは9月1日でした。
⇒明後日のゴーヤーへ
⇒最初のゴーヤーから見る
» 続きを読む
7月 7日水曜日: 「沖縄は訴える」と「沖縄戦新聞」
すでに鳩山政権は無くなり、後を継いだ菅政権も支持率が下がり、普天間の問題は消費税の影に隠れて、まるで終わったことのような有様。
というわけで今更ではあるのですが、というか、むしろだからこそあらためて……
先の5月におこなった西山監督の映画上映会の際、会場で販売した琉球新報社刊「沖縄は訴える」および「沖縄戦新聞」を、遅ればせながら“M.A.P.販売サイト”と“楽天市場沖縄map”で扱うことにしました。

「沖縄は訴える」は4・25県民大会の模様をはじめ、現在の沖縄米軍基地の実態を伝えた大判グラフ書籍、また「沖縄戦新聞」は、太平洋戦争時、もし正しく戦況を伝える新聞があったとしたら、こんな新聞であっただろうと、琉球新報が精力を込めて制作した仮想新聞です。

どちらも日本(本土・内地・大和、うまい言葉がみつかりません)の書店では購入困難なものです。
是非、この機会にお買い求めください。
⇒“M.A.P.販売サイト”から購入
⇒楽天市場「沖縄は訴える」のページ
⇒楽天市場「沖縄戦新聞」のページ
というわけで今更ではあるのですが、というか、むしろだからこそあらためて……
先の5月におこなった西山監督の映画上映会の際、会場で販売した琉球新報社刊「沖縄は訴える」および「沖縄戦新聞」を、遅ればせながら“M.A.P.販売サイト”と“楽天市場沖縄map”で扱うことにしました。


「沖縄は訴える」は4・25県民大会の模様をはじめ、現在の沖縄米軍基地の実態を伝えた大判グラフ書籍、また「沖縄戦新聞」は、太平洋戦争時、もし正しく戦況を伝える新聞があったとしたら、こんな新聞であっただろうと、琉球新報が精力を込めて制作した仮想新聞です。
どちらも日本(本土・内地・大和、うまい言葉がみつかりません)の書店では購入困難なものです。
是非、この機会にお買い求めください。
⇒“M.A.P.販売サイト”から購入
⇒楽天市場「沖縄は訴える」のページ
⇒楽天市場「沖縄戦新聞」のページ