11月18日木曜日: おいしそうに撮れたかな
食べ物撮影用の新兵器である。

ハナから明るいお店で使ってもおもしろくない。なんとしても試したい店はやっぱり鳥研。
焼き物が焼けるのを待つ間、まずは冷奴をたのんで実験開始。豆腐は白いから難しい。
ホワイトバランスの設定を間違えるとこんな羽目になる。

どんなにうまく設定してもこの程度。

さて新兵器を点灯。ちょいと逆光気味にライティング。

どうなんだろう。まあね。デジカメがデジカメだからね、こんなもんか。
では本番。
手前せせり一本と鳥二本。

ライトをちょっと遠目にすると……

どんなもんでしょうか。
あー、めんどくせい。要するに旨きゃいいんだ。飲み屋に入ってツマミを注文して、いちいち食べる前に写真なんか撮ってるやつはロクなもんじゃない。とっとと食いやがれ。俺の知ってる寿司屋の板さんは、握った寿司を口に入れるまで、3秒ルールをお客に課していた。
と、いいながら、つくね二本とひざ軟骨。

うーん……
焼き鳥ってそもそも色が地味だから、美味しく写すのはきっと難しいに違いない。
ちょいと色気が入るとね、だいぶ違うのよ。ほら、これ、たたきです。

ね、旨そうでしょ。旨そうじゃなくて、旨いんだこれが。
色がダメなら脂をもう少し光らせてジューシーな感じをだしてみようか。
ぼんじり。

なるほど。でも、あんまり変わらないか。
タレ焼き。

タレ焼きとはいうものの、相変わらずの健康ゲームで、塩は全く使っていない。タレも高田君が気を使ってくれて、ごくわずかにしてくれた。普通にタレつけて焼いてもらえば、もっとてかって旨そうな画像が撮れたのかもしれないが、それじゃあ本末転倒。いい肉を味わうならばなるべく素材のママという定理は、タレでもいえることらしい。ほんのりしたタレの甘さがちょうどいい。
女性も一緒。

秘密兵器を使ったので、いつもよりはっきりくっきり撮れました。明るいライトが似合うんだから、若いっていいなあ。
食べ物をおいしく撮影する十か条というのがあって、その十番目は「撮らないこと」だってさ。言い得て妙ですな。
だしまきタマゴ。

鳥研サラダ。

焼きおにぎり。

結局食べたもの全部撮影して、本日はここまで。
今後、新兵器のライトを使って撮ったメニューは、もう撮影しないことに決めました。
女の子を除いて。(彼女はメニューにないよ)
ハナから明るいお店で使ってもおもしろくない。なんとしても試したい店はやっぱり鳥研。
焼き物が焼けるのを待つ間、まずは冷奴をたのんで実験開始。豆腐は白いから難しい。
ホワイトバランスの設定を間違えるとこんな羽目になる。
どんなにうまく設定してもこの程度。
さて新兵器を点灯。ちょいと逆光気味にライティング。
どうなんだろう。まあね。デジカメがデジカメだからね、こんなもんか。
では本番。
手前せせり一本と鳥二本。
ライトをちょっと遠目にすると……
どんなもんでしょうか。
あー、めんどくせい。要するに旨きゃいいんだ。飲み屋に入ってツマミを注文して、いちいち食べる前に写真なんか撮ってるやつはロクなもんじゃない。とっとと食いやがれ。俺の知ってる寿司屋の板さんは、握った寿司を口に入れるまで、3秒ルールをお客に課していた。
と、いいながら、つくね二本とひざ軟骨。
うーん……
焼き鳥ってそもそも色が地味だから、美味しく写すのはきっと難しいに違いない。
ちょいと色気が入るとね、だいぶ違うのよ。ほら、これ、たたきです。
ね、旨そうでしょ。旨そうじゃなくて、旨いんだこれが。
色がダメなら脂をもう少し光らせてジューシーな感じをだしてみようか。
ぼんじり。
なるほど。でも、あんまり変わらないか。
タレ焼き。
タレ焼きとはいうものの、相変わらずの健康ゲームで、塩は全く使っていない。タレも高田君が気を使ってくれて、ごくわずかにしてくれた。普通にタレつけて焼いてもらえば、もっとてかって旨そうな画像が撮れたのかもしれないが、それじゃあ本末転倒。いい肉を味わうならばなるべく素材のママという定理は、タレでもいえることらしい。ほんのりしたタレの甘さがちょうどいい。
女性も一緒。
秘密兵器を使ったので、いつもよりはっきりくっきり撮れました。明るいライトが似合うんだから、若いっていいなあ。
食べ物をおいしく撮影する十か条というのがあって、その十番目は「撮らないこと」だってさ。言い得て妙ですな。
だしまきタマゴ。
鳥研サラダ。
焼きおにぎり。
結局食べたもの全部撮影して、本日はここまで。
今後、新兵器のライトを使って撮ったメニューは、もう撮影しないことに決めました。
女の子を除いて。(彼女はメニューにないよ)
11月18日木曜日: 狛食の奥様に知って頂きたくて
本記事は若干の改稿を加えて、新ブログへ移行しました。下記記事をお読みください。
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-1945.html
※使用画像だけ残しておきます。
11月18日木曜日: 映画「ひめゆり」自主上映会のご案内
来る11月27日(土)と28(日)の2日間、京王線仙川駅徒歩4分のせんがわ劇場にて、長編ドキュメンタリー映画「ひめゆり」(柴田昌平監督作品)が上映されます。
この上映会を企画したのは、仙川で“ちゅらかじ”、つつじヶ丘で“みやらび”という沖縄料理の居酒屋を経営する“まんぶー”こと竹原学氏。
M.A.P.もこの上映会を応援します。
この機会に是非この映画を観て、沖縄の声を聞いてください。
長編ドキュメンタリー映画「ひめゆり」自主上映会
【場所】せんがわ劇場 ⇒アクセス
【日時】
11/27(土) 《昼》13:30 《夜》17:00
11/28(日) 《朝》10:00 《昼》13:30 《夜》17:00
(※上映時間は2時間30分です。)
【料金】
学生(高校生・浪人生) 800円
一般前売り 1,000円 一般当日 1,200円
【お問合】
仙川ひめゆり自主上映の会・竹原 090-7461-7084
⇒詳細は“せんがわ劇場”のホームページへ
なお、昨日の東京新聞武蔵野版にでっかく紹介されていましたね。
竹原くん、やったね!
そして、是非下記記事も読んでください。高山正樹のたってのお願いです。
⇒ 「ひめゆり」上映会を応援する。そして……