10/10/12 : 健康・減塩シリーズ記事
カテゴリ: ただのブログ
あやや、11cmのやつが黄色くなってきた!先っちょはもう茶色。

急いで収穫。

測定。

⇒あさってのゴーヤーへ
お昼は、東京奏楽舎の桃原くんと丸屋さんへ。わけあって、最近、宮古の血が流れる桃原くんとよく顔を合わせるのです。
店に入ってびっくり、内装がすっかり変わっていました。でも撮影はしません。ここのご主人、ネットはあんまりお好きではないみたいだから。
おいしいお店なのです。味がしっかりしている。つまり、ちょっと濃い目。
で、この日は温かいおそばのつゆを薄くしてもらえるかどうか、思い切って聞いてみたのです。
「すっごく薄くていいんだけど。」
「大丈夫ですよ」
有難い。
さて出てきたおそば、うーん、薄味に慣れてきた小生には、まだかなり濃い感じ。もしかすると、厨房のご主人、これ以上薄くすると味がなくなると思われたのかもしれませんね。塩味って、慣れなんだよね。
今度、もう1回頼んでみよう。できれば丼物も。ここの店で食べられなくなるのは残念だから。
過去の記事をふたつアップ。
※健康・減塩シリーズの記事です。
⇒腰が引けると腰を据えることができない(10/1)

⇒鳥研で減塩研究《草食系おじさんにならないために》(10/2)

急いで収穫。
測定。
一昨日はこうでした。

2010年、終焉近し。
⇒最初のゴーヤーから見る2010年、終焉近し。
⇒あさってのゴーヤーへ
お昼は、東京奏楽舎の桃原くんと丸屋さんへ。わけあって、最近、宮古の血が流れる桃原くんとよく顔を合わせるのです。
店に入ってびっくり、内装がすっかり変わっていました。でも撮影はしません。ここのご主人、ネットはあんまりお好きではないみたいだから。
おいしいお店なのです。味がしっかりしている。つまり、ちょっと濃い目。
で、この日は温かいおそばのつゆを薄くしてもらえるかどうか、思い切って聞いてみたのです。
「すっごく薄くていいんだけど。」
「大丈夫ですよ」
有難い。
さて出てきたおそば、うーん、薄味に慣れてきた小生には、まだかなり濃い感じ。もしかすると、厨房のご主人、これ以上薄くすると味がなくなると思われたのかもしれませんね。塩味って、慣れなんだよね。
今度、もう1回頼んでみよう。できれば丼物も。ここの店で食べられなくなるのは残念だから。
※健康・減塩シリーズの記事です。
⇒腰が引けると腰を据えることができない(10/1)
⇒鳥研で減塩研究《草食系おじさんにならないために》(10/2)
pamさんのコメント
http://lince.jp/hito/genenm...