11月22日火曜日: “かぎやで風”だけを習う特別クラス
(追記再投稿)
《10月3日(月)》
大震災から207日目……
【この日呟いたこと……】
10:02
臭いものには蓋。原発推進の人たちや無関心の人たちばかりではなく、反原発・脱原発の人々の心の中にも。僕にも貴方にも。それに気づけないと、世界は変わらないような気がしてきた。
今日の線量。

ありゃ、0.08μSv/h……
なんでも今日から“かぎやで風”だけを習う特別クラスが出来たらしい。
⇒M.A.P.琉球舞踊教室のブログ:10月からの稽古予定
⇒かぎやで風(かじゃでぃふー)についての記事

ちょっと遠目から撮影してみた。基本的に、稽古はやたらに見学しない、させない、少なくとも稽古場へ勝手にズカズカ入り込むものではない。プロなら怒鳴られても仕方がない行為。
たとえアマチュアでもそれは礼儀。もちろん平気な人もいるだろうし、もしかしたら今のメンバーは全員OKなのかもしれない。たとえそうだとしても、嫌な人の気持ちを前提にルールを作ること。そのあたりをきちんとやらないと、新しい生徒さんは増えない。
この事務所を使うようになって、これから教室が増えれば、稽古中にいろんな人たちが出入りするようになる。まずは早いところカーテンでもいいからスペースを仕切ることを考えよう。じゃないと、僕としても別の仕事がしずらいからね。
各教室間での見学は自由、それが理想だけれど、その前にまずみんなで話し合って「見学制度」についてのコンセンサスを得ておくことが重要。最初が肝心なんだ。そして新しい人が入ってくるたびにちゃんと確認をすること。
今日も稽古中にお客さんがやってきた。最初から分かっていたこと。奥の部屋でと考えていたのだが、まだ片付いていない。そこで、かぎやで風の稽古を見学してもらうことにした。え?言ってることが無茶苦茶?確かにね、でも、思うところがあって、どうしても見て頂きたいと思ったのである。それは今日のメンバーに甘えたからできたこと。
9月8日以来のお客様である。
思うところとは何だったのか、以下後日。

三線教室の生徒さん? いやいや違う。ちょいと名前だけご紹介。ピアニストの安達朋博君である。

安達君は王子様なので、眼鏡のお顔の紹介はできないので、ちょいとデコレーションを施してみた。

臭いものには蓋? とんでもない。
大震災から207日目……
【この日呟いたこと……】
10:02
臭いものには蓋。原発推進の人たちや無関心の人たちばかりではなく、反原発・脱原発の人々の心の中にも。僕にも貴方にも。それに気づけないと、世界は変わらないような気がしてきた。
今日の線量。

ありゃ、0.08μSv/h……
なんでも今日から“かぎやで風”だけを習う特別クラスが出来たらしい。
⇒M.A.P.琉球舞踊教室のブログ:10月からの稽古予定
⇒かぎやで風(かじゃでぃふー)についての記事

ちょっと遠目から撮影してみた。基本的に、稽古はやたらに見学しない、させない、少なくとも稽古場へ勝手にズカズカ入り込むものではない。プロなら怒鳴られても仕方がない行為。
たとえアマチュアでもそれは礼儀。もちろん平気な人もいるだろうし、もしかしたら今のメンバーは全員OKなのかもしれない。たとえそうだとしても、嫌な人の気持ちを前提にルールを作ること。そのあたりをきちんとやらないと、新しい生徒さんは増えない。
この事務所を使うようになって、これから教室が増えれば、稽古中にいろんな人たちが出入りするようになる。まずは早いところカーテンでもいいからスペースを仕切ることを考えよう。じゃないと、僕としても別の仕事がしずらいからね。
各教室間での見学は自由、それが理想だけれど、その前にまずみんなで話し合って「見学制度」についてのコンセンサスを得ておくことが重要。最初が肝心なんだ。そして新しい人が入ってくるたびにちゃんと確認をすること。
今日も稽古中にお客さんがやってきた。最初から分かっていたこと。奥の部屋でと考えていたのだが、まだ片付いていない。そこで、かぎやで風の稽古を見学してもらうことにした。え?言ってることが無茶苦茶?確かにね、でも、思うところがあって、どうしても見て頂きたいと思ったのである。それは今日のメンバーに甘えたからできたこと。
9月8日以来のお客様である。
思うところとは何だったのか、以下後日。

三線教室の生徒さん? いやいや違う。ちょいと名前だけご紹介。ピアニストの安達朋博君である。



安達君は王子様なので、眼鏡のお顔の紹介はできないので、ちょいとデコレーションを施してみた。

臭いものには蓋? とんでもない。
11月20日日曜日: 志はどこまでも高く(追記再投稿)
《9月29日(木)》
大震災から203日目……
それなりに多きいくなったゴーヤーはあと一個。

葉っぱも黄色くなってきたし、2011年のゴーヤーも終わりに近い。
あれ、なんだい、黄色くなりかかった三個のゴーヤー(左下にチラッと写ってる)は、昨日のまんま置きっぱなしの野ざらしかい。まあ、お忙しいのでしょう、きっと。
なんだか、今年は早かったなあ。でも、目を凝らすと、まだいくつかあるにはある。

チビって、差別用語なんですかね?

大っきい奴は収穫。

さっそく切ってみた。

ほったらかしゴーヤーも一緒に台所へ。

「もう事務所じゃないなあ」
「床磨いて、鏡を立てて、いろいろやることがあるわけよ」

【この日呟いたこと……】
15:20
門仲天井ホールから閉館決定の案内が来た。お金の問題というよりも消防法の方がハードルが高そうだ。あの非常階段ではNGなのだという。何か起きたら責任が取れないか。歴史、文化、リスク、責任、フクシマ……
“門天”には何かとお世話になってきた。なにか僕らに出来ることはないかと思案しているのだが。
2011年、変ろうとしているものは一見して哀しいことばかり。
「前を向いて再生!」と、素直に言えない諸々の事情。門仲天井ホールも、いま少し抵抗してみるらしい。
本日の室内線量。
「
M.A.P.琉球舞踊教室。やっと少し形に。

今日は持田明美師匠が地謡。こんな教室、滅多にあるもんじゃない。生の演奏で踊ることによって、その楽しさは倍増する。このM.A.P.の特徴を、どう宣伝していくか。それを考えるのが僕の仕事なのかもしれないが、しかしそれはひとりで出来るものではない。通ってきてくれている人たちに、まずその特異さを感じてもらうことが必要なのだ。
そして、地謡さん一緒に練習することを、システムとして構築しなければならない。そうでないとホントの武器にはならない。
⇒M.A.P.琉球舞踊教室専用ブログの記事
ただ、気をつけなければならない重要なことがある。
ひとつは、一時の盛り上がりがずっと続くと勘違いしないこと。度を越してはしゃいでいると、近いうちに必ず弊害が出る。その対策が出来ていないとしたら、通常の稽古は、生の三線を入れないと決めておくほうがずっと落ち着いていて安全である。
もうひとつ、録音された演奏で反復練習することの大切さも忘れてはならない。「教室」なのである。ましてやそこに初心者がいるのなら、ある段階までは録音でやるべきかもしれない。多少進んだ後も7割程度は録音のほうがいいのかも。でないと、余程きちんと指導しないと、指導の揺らぎが、生徒さんがこの先苦労する種となりかねない。「教室」であることを捨てるなら必要のない配慮だが、そうではないのだから。
ちょっと余談だが、時々違う録音を使うというのもきっと面白い。生の三線で踊るのとは違った、はっきりした発見があるに違いない。
こうした気遣いが、最終的に生演奏で踊ることの本当の楽しさを深く知る基礎となるはずだ。
志は高く、なのである。
すぐにやること、急ぎ過ぎないこと、躊躇すること。そして責任者自身がその仕分けをきちんとすることが大切なのだ。宇夫方女史、分かってくれているだろうか。
僕は、持田さんの唄三線を聞きながら、溜まった古新聞の整理をしていた。

「ふーん……、“花水木”に行こう」
“花水木”のお弁当のウィンナー。

後日、志の高いハナシを……
大震災から203日目……
だからさ、どーしてそこまでダレることが出来るわけ?

猫が志の高い動物だとはやはり思えない。

猫が志の高い動物だとはやはり思えない。
それなりに多きいくなったゴーヤーはあと一個。

葉っぱも黄色くなってきたし、2011年のゴーヤーも終わりに近い。
あれ、なんだい、黄色くなりかかった三個のゴーヤー(左下にチラッと写ってる)は、昨日のまんま置きっぱなしの野ざらしかい。まあ、お忙しいのでしょう、きっと。
なんだか、今年は早かったなあ。でも、目を凝らすと、まだいくつかあるにはある。

チビって、差別用語なんですかね?

大っきい奴は収穫。

さっそく切ってみた。

ほったらかしゴーヤーも一緒に台所へ。

「もう事務所じゃないなあ」
「床磨いて、鏡を立てて、いろいろやることがあるわけよ」

【この日呟いたこと……】
15:20
門仲天井ホールから閉館決定の案内が来た。お金の問題というよりも消防法の方がハードルが高そうだ。あの非常階段ではNGなのだという。何か起きたら責任が取れないか。歴史、文化、リスク、責任、フクシマ……
“門天”には何かとお世話になってきた。なにか僕らに出来ることはないかと思案しているのだが。
2011年、変ろうとしているものは一見して哀しいことばかり。
「前を向いて再生!」と、素直に言えない諸々の事情。門仲天井ホールも、いま少し抵抗してみるらしい。
本日の室内線量。
「

M.A.P.琉球舞踊教室。やっと少し形に。

今日は持田明美師匠が地謡。こんな教室、滅多にあるもんじゃない。生の演奏で踊ることによって、その楽しさは倍増する。このM.A.P.の特徴を、どう宣伝していくか。それを考えるのが僕の仕事なのかもしれないが、しかしそれはひとりで出来るものではない。通ってきてくれている人たちに、まずその特異さを感じてもらうことが必要なのだ。
そして、地謡さん一緒に練習することを、システムとして構築しなければならない。そうでないとホントの武器にはならない。
⇒M.A.P.琉球舞踊教室専用ブログの記事
ただ、気をつけなければならない重要なことがある。
ひとつは、一時の盛り上がりがずっと続くと勘違いしないこと。度を越してはしゃいでいると、近いうちに必ず弊害が出る。その対策が出来ていないとしたら、通常の稽古は、生の三線を入れないと決めておくほうがずっと落ち着いていて安全である。
もうひとつ、録音された演奏で反復練習することの大切さも忘れてはならない。「教室」なのである。ましてやそこに初心者がいるのなら、ある段階までは録音でやるべきかもしれない。多少進んだ後も7割程度は録音のほうがいいのかも。でないと、余程きちんと指導しないと、指導の揺らぎが、生徒さんがこの先苦労する種となりかねない。「教室」であることを捨てるなら必要のない配慮だが、そうではないのだから。
ちょっと余談だが、時々違う録音を使うというのもきっと面白い。生の三線で踊るのとは違った、はっきりした発見があるに違いない。
こうした気遣いが、最終的に生演奏で踊ることの本当の楽しさを深く知る基礎となるはずだ。
志は高く、なのである。
すぐにやること、急ぎ過ぎないこと、躊躇すること。そして責任者自身がその仕分けをきちんとすることが大切なのだ。宇夫方女史、分かってくれているだろうか。
僕は、持田さんの唄三線を聞きながら、溜まった古新聞の整理をしていた。

「ふーん……、“花水木”に行こう」
“花水木”のお弁当のウィンナー。

後日、志の高いハナシを……
» 続きを読む
11月 9日水曜日: 僕の書斎の数値(追記再投稿)
《8月25日(木)-3》
事務所に戻ることはせず、今日はそのまま自宅へ帰る。
そして、まずは我が書斎を調べてみることにした。特に意味はないが、喜多見の事務所と同じように、線量計は三線の上に乗っけてみた。すると……

0.12μSv/h、なんてことだ、狛江の本部とこの書斎と、自分の足元で一番高い数値が出た。どちらも鉄筋のマンションである。
ここでもベランダに出て計ってみた。

室内を徹底的に掃除をしてみよう。それでもし数値が下がればそれでよし、下がらなければ下がらないで原発が原因ではないということになるわけだから、原発由来の見えないα線やβ線の存在を気にする必要がなくなる。と、考えてみたのだが、さて、正しい考察なのかどうか。
いずれにしても、この程度の数値で何を神経質な、である。この数十倍の線量の中での生活を余儀なくされている人たちにとっては、僕の考察など、耐えがたきママゴトに見えるだろう。だが、自らの置かれた状況を出来うる限り自分の手のひらに乗せておくことなしに被災地を気に掛けてみたところで、その眼差しはきっと虚ろである。程度の差がどれほど大きくとも、我々も被災者なのである。それを忘れて、支援などないと、今の僕は思っている。
「書斎の数値」という表題に、あえて「僕の」と付け加えてみた。
【そして呟いたこと】
16:31
いまのところ原発ばかり気になって、ツイッターはその情報収集という意味合いが強くなってしまっています。本意ではないのですが。
原発のことなんか全く気にしていない宇夫方女史は、この日も2箇所で琉球舞踊を教えていた。
⇒M.A.P.琉球舞踊教室の専用ブログ
どなたかのお土産……

事務所に戻ることはせず、今日はそのまま自宅へ帰る。
そして、まずは我が書斎を調べてみることにした。特に意味はないが、喜多見の事務所と同じように、線量計は三線の上に乗っけてみた。すると……

0.12μSv/h、なんてことだ、狛江の本部とこの書斎と、自分の足元で一番高い数値が出た。どちらも鉄筋のマンションである。
ここでもベランダに出て計ってみた。

室内を徹底的に掃除をしてみよう。それでもし数値が下がればそれでよし、下がらなければ下がらないで原発が原因ではないということになるわけだから、原発由来の見えないα線やβ線の存在を気にする必要がなくなる。と、考えてみたのだが、さて、正しい考察なのかどうか。
いずれにしても、この程度の数値で何を神経質な、である。この数十倍の線量の中での生活を余儀なくされている人たちにとっては、僕の考察など、耐えがたきママゴトに見えるだろう。だが、自らの置かれた状況を出来うる限り自分の手のひらに乗せておくことなしに被災地を気に掛けてみたところで、その眼差しはきっと虚ろである。程度の差がどれほど大きくとも、我々も被災者なのである。それを忘れて、支援などないと、今の僕は思っている。
「書斎の数値」という表題に、あえて「僕の」と付け加えてみた。
【そして呟いたこと】
16:31
いまのところ原発ばかり気になって、ツイッターはその情報収集という意味合いが強くなってしまっています。本意ではないのですが。
原発のことなんか全く気にしていない宇夫方女史は、この日も2箇所で琉球舞踊を教えていた。
⇒M.A.P.琉球舞踊教室の専用ブログ
どなたかのお土産……

8月 9日火曜日: 【アーティストのおもちゃばこ】
《8月9日(火)》
大震災から152日目……

齢50代半ばにしてライブハウス初出演!
この日のことは、後日ゆっくり書きますが、取り急ぎ(ってもう遅いか)画像を何枚か先行アップ。

記念撮影です。

⇒三線教室専用ブログ記事
⇒琉舞教室専用ブログ記事
【追記(9月9日)】
8月8日とこの日の9日、文部科学省が発表した新宿のモリタリングポストの放射線量の数値は、両日とも0.058μSv/hで、それより前や後の日の数値と較べて全く変化がない。
しかし、それからひと月経った本日9月9日、東京都下水道局は、8月15日から16日にかけて、各地の下水処理施設で採取された汚泥に含まれるヨウ素131の濃度が上がったという事実を発表した。いったいこれは何を意味するのか。
小生の自宅の近くにある川崎稲田公園の汚泥の高い放射線量を最初に発見した方が、9月9日のツイッターで次のように呟かれた。
「当方が川崎で8/8-9にマスク表面から半減期の短い物質(特にβは5月頃の3倍量)を検出した事実と符合します」
以後、各地でヨウ素131が検出され続けている。子供の甲状腺への影響が懸念されるヨウ素131は、ウラン235の核分裂反応で生じ、半減期が約8日と短い。それが検出され続けているということは、どうやら福島第1原発の再臨界が頻発している可能性が極めて高いということらしいのだ。
(※但し東京電力の広報部は、原発敷地内でモニターしている値から判断して新たに放射性物質を排出した事実はないとコメントしたというのだが、さて。)
ヨウ素131は崩壊してキセノン131mに変わる。その際に放射線を出す。問題はそれがβ崩壊なので、モリタリングポストの数値には表れず、小生が所有するDoseRAE2でも検出されないということである。
ヨウ素131はとかく野菜などへの付着が言われるが、降ってくる時に吸い込むことも避けたい。子供の土遊びも心配だ。ともかく、風向きによってはマスクは必須ということか。
しかしよく分からない。キセノン131mはさらにキセノン131にγ崩壊する。半減期はおよそ12日。その飛距離の長いγ線を、なぜモリタリングポストもDoseRAE2も検出しないのだろうか。
ああ、自分で調べるのはなかなか大変なのである。
しかしこの日、マスクしてなかったんだよなあ。
大震災から152日目……

齢50代半ばにしてライブハウス初出演!
この日のことは、後日ゆっくり書きますが、取り急ぎ(ってもう遅いか)画像を何枚か先行アップ。

記念撮影です。


⇒三線教室専用ブログ記事
⇒琉舞教室専用ブログ記事
【追記(9月9日)】
8月8日とこの日の9日、文部科学省が発表した新宿のモリタリングポストの放射線量の数値は、両日とも0.058μSv/hで、それより前や後の日の数値と較べて全く変化がない。
しかし、それからひと月経った本日9月9日、東京都下水道局は、8月15日から16日にかけて、各地の下水処理施設で採取された汚泥に含まれるヨウ素131の濃度が上がったという事実を発表した。いったいこれは何を意味するのか。
小生の自宅の近くにある川崎稲田公園の汚泥の高い放射線量を最初に発見した方が、9月9日のツイッターで次のように呟かれた。
「当方が川崎で8/8-9にマスク表面から半減期の短い物質(特にβは5月頃の3倍量)を検出した事実と符合します」
以後、各地でヨウ素131が検出され続けている。子供の甲状腺への影響が懸念されるヨウ素131は、ウラン235の核分裂反応で生じ、半減期が約8日と短い。それが検出され続けているということは、どうやら福島第1原発の再臨界が頻発している可能性が極めて高いということらしいのだ。
(※但し東京電力の広報部は、原発敷地内でモニターしている値から判断して新たに放射性物質を排出した事実はないとコメントしたというのだが、さて。)
ヨウ素131は崩壊してキセノン131mに変わる。その際に放射線を出す。問題はそれがβ崩壊なので、モリタリングポストの数値には表れず、小生が所有するDoseRAE2でも検出されないということである。
ヨウ素131はとかく野菜などへの付着が言われるが、降ってくる時に吸い込むことも避けたい。子供の土遊びも心配だ。ともかく、風向きによってはマスクは必須ということか。
しかしよく分からない。キセノン131mはさらにキセノン131にγ崩壊する。半減期はおよそ12日。その飛距離の長いγ線を、なぜモリタリングポストもDoseRAE2も検出しないのだろうか。
ああ、自分で調べるのはなかなか大変なのである。
しかしこの日、マスクしてなかったんだよなあ。
何がどうしてこうなったのか、さっぱり分からないのですが……
なんと明日、M.A.P.の琉球舞踊教室と三線教室のメンバーが、新宿のライブハウスに出演してしまうのです。およそライブハウスなどとは無縁のおばさんたちが踊り、いい年こいたおっさんたちが三線弾いて歌うという、小生が主催者ならば絶対に避けたい出し物。おそろしい暴挙ですなあ。
で、どんな催しなのかというと……

Resonance CreatioN企画イベント
アーティストのおもちゃばこ
2011/8/9(Tue)
新宿HEAD POWER
OPEN 17:30 / START 18:00
前売1500円 当日2000円 (ドリンク代別)
⇒http://rcn-company.com/Top.htm
ふーん……
いったいどんなイベントなのか、さて、出演する我々にもよく分かりませんが、要するに、狛江の公民館の発表会以来、人前で踊っちゃって弾いちゃって歌っちゃう快感に目覚めちゃって、もう後先考えずに呼ばれればどこへでも行くM.A.P.カルチャーのメンバーなのであります。
宇夫方路は、大きいところは国立劇場、新宿コマや三越劇場、小劇場なら新宿サンモール、渋谷ジャンジャン、池袋ルピリエと、あっちこっち老舗劇場出演経験豊富ながら、ライブハウスは初体験、3000ステージを越える舞台に立った高山正樹も同様。頼りにするのは、ライブハウス百戦練磨、悶絶華族城'の“おじょう”こと久美ちゃんです。
久美ちゃんは“スナックぎま”の看板娘なのですが、近頃何かとお店以外の場所で会うことが増えたので、和情久美のカテゴリを作っちゃいました。
では皆様、明日新宿のHEAD POWERにて、お会いしましょう!

7月28日木曜日: ゴーヤーを植え替えて準備完了
《7月28日(木)東京》
東京の宇夫方路です。今日の朝、やっとゴーヤーを大きなプランターに植え替えました。
こっちが一昨年大崎で頂いた苗の孫。

で、こっちが去年代田橋の沖縄タウンで貰った苗の子供です。

これで沖縄へ行く準備が出来ました。
今日はこれから厚木と狛江の教室の日。しっかり先生をやって、深夜の飛行機で沖縄へ向かいま~す。
⇒琉球舞踊専用ブログ
【追記(9月9日)】
この日から三日間、東京のモリタリングポストの数値が揺れた。それまでずっと0.06μSv/hに満たない値だったものが、この日28日が0.062、翌29日は0.067、30日が0.070。もちろん大した数値ではない。ただ、何年後にか振り返った時の備忘録として。
それ以後も小さな揺れはあるが、9月9日現在まで、比較的大きな値を示したのは8月19日の1日のみ。その数値は0.083であった。(ちなみに神奈川のモリタリングポストの茅ヶ崎でも0.081。)
⇒http://lince.jp/hito/sinjuku3……
それを知ったのが2日後の21日。
⇒http://lince.jp/hito/atonomaturi……
しかし気になるのは8月8日から9日にかけての、モリタリングポストのデータには全く表れない情報なのである。
⇒http://lince.jp/hito/omocha……
東京の宇夫方路です。今日の朝、やっとゴーヤーを大きなプランターに植え替えました。
こっちが一昨年大崎で頂いた苗の孫。

で、こっちが去年代田橋の沖縄タウンで貰った苗の子供です。

これで沖縄へ行く準備が出来ました。
今日はこれから厚木と狛江の教室の日。しっかり先生をやって、深夜の飛行機で沖縄へ向かいま~す。
⇒琉球舞踊専用ブログ
(宇夫方路)
【追記(9月9日)】
この日から三日間、東京のモリタリングポストの数値が揺れた。それまでずっと0.06μSv/hに満たない値だったものが、この日28日が0.062、翌29日は0.067、30日が0.070。もちろん大した数値ではない。ただ、何年後にか振り返った時の備忘録として。
それ以後も小さな揺れはあるが、9月9日現在まで、比較的大きな値を示したのは8月19日の1日のみ。その数値は0.083であった。(ちなみに神奈川のモリタリングポストの茅ヶ崎でも0.081。)
⇒http://lince.jp/hito/sinjuku3……
それを知ったのが2日後の21日。
⇒http://lince.jp/hito/atonomaturi……
しかし気になるのは8月8日から9日にかけての、モリタリングポストのデータには全く表れない情報なのである。
⇒http://lince.jp/hito/omocha……
6月24日金曜日: 愛は経済合理性とは無関係
東日本大震災から106目……
複式簿記、仕訳帳、試算表……
【この日呟いたこと】
18:32
僕、死んでるわけではありませんから。
著名な経済学者である中谷巌氏が、こんなことを語ったらしい。
「こうこうたる電気の光で埋め尽くされ、それが豊かさだといった錯覚。文明の転換点」
すると竹田圭吾が呟いた。
「経済学者って文明を語ってはいけない人達と思う」
そこで、何の反応もないことを知りながら、僕は氏に宛ててこんなことを呟いてみた。
18:34
正直ですね。ただ、「語ってはいけない」ではなく「語らない」人達。
「人間、合理性だけで動いているわけではない。たぶん100のうち20も合理的な行動なんかしちゃいない」
「ずいぶん、乱暴だな……」

東京は、フクシマからたった200キロちょっとしか離れていないのである。地球規模で見ればほとんど同じ場所だ。それなのに、東京にも存在しているらしいホットスポットは、いまだ把握されておらず、海産物のサンプル調査も全ての品種を調査する状況からは程遠い。政府の要人が、基準値を越えるものが流通している可能性を否定できないと語っている。さらにその基準値も、科学的臨床的に確かな根拠によって決められているわけではないのだ。福島原発は、依然水蒸気爆発の危険を抱え、フクシマの地下では、かなりの確率でメルトダウンより悪いメルトスルーが起きているらしいのである。
それでも、僕は家族とともにココに住んでいる。あなたも東京に住んでいる。
築地で放射線を調べた人がいた。基準値を大きく越える数値が出た。築地関係者は、死活問題だからと公表しないように申し入れた。ウソか本当か、定かではない噂話である。しかし、公式に築地の調査が行われているのかどうか。もし調査して問題がなければ、大声でアナウンスしそうなものだが。そんな漁業関係者が「風評被害」を口にする、笑止である。
日本国を司る中枢は、どうやら人々よりも国家の枠組みを守ろうとしている。その中枢とは、きっと目に見える政治家ではなく、隠されている何物かである。
世界中の「合理的な人たち」が、そんな日本の異常な姿を見つめている。
それでも僕は、コンケン・アイに、美味い魚を食いに行くのである。おかしな話だ。
イカは肝につけて食す。

合理的に考えて食べものを選んでいるわけではない。というより、コンケン・アイで食べるものがNGなら、そこいらのスーパーで売られているものは全てダメだろう。食わなければ、ずっと早く健康を害す。
「齢五十をとっくに過ぎた俺には、問題ないレベルだから」
「確かに、問題ないレベルなら……」
「心配して食べ物を選ぶより、多少の汚染は気にせず、笑って食べる方が健康にいい」
あいちゃん、「海のチンボーラー」のおさらい。

あいちゃんは5月からM.A.P.琉球舞踊教室の生徒さんになったのである!
「笑顔に踊りが加われば鬼に金棒」
「……」
おすそ分けで貰ったウニ。

「おすそ分けを断る合理的な理由はない」
「だから、問題のないレベルなら……」
トムヤム麺でシメる。

「キムチは放射能に効くんだ」
「あほらしい……」
「考えても仕方のないことは考えない。だが、安心デマは享受するのが健康の元。これ、精神安定上の合理的な行動」
「さて……」
原発を継続運転する正当性を探し出して喧伝するヒマがあるのなら、その労力と時間を、別な方向に使うことはできないか。仮に原発を止めると電力不足になることが真実であるとして、原発の即時停止は大企業の日本脱出を促し、弱い立場の人々に大変な苦労をもたらすことになるということが正しい予測であるとして、ならば何をどうすればそうならないような状況へもっていくことができるのか、その方法を探ることに持てる知性の全てを注ぎ込もうとすればいいではないか。今必要なのは分析ではなく、根源的な手当ての方途である。
⇒社長とは呼ばないで《1984年10月19日のノート》
「経済学者は、できない理由ばかりを並び立てる使えない社員と同じだ」
「それは傲慢な社長の言い分」
⇒社長とは呼ばないで《2008年6月5日の記事》
出荷する人も、流通させる人も販売する人も、それらを管理する役人も、表層的な経済合理性を捨て去り、それとは次元の違う根本的な理念で一致していると信じることができれば、出回っている食料品を、今よりずっと安心して食すことができるだろうにと思うのであるが。
「全員一致なんて気持ちの悪いことを言う気はない。輪を拡げること、そして監視の目を増やすこと」
「市民運動家になったのか」
「以前は、そう言われることが屈辱的に嫌だった」
「きっと、何も変えることなどできないよ。50年間、そうだったように……」
「6月30日までは、M.A.P.は普通の会社です。だから本日の記事は、無かったものとしてください」
ただ言いたかったことは、アイちゃんのいるコンケン・アイの魚は、安心して食べていい、というか、安心して食べようよ、ということ。なぜなら、おやっさんとまゆみさんが、アイちゃんを愛しているということがはっきりしているから。そこに経済合理性の入り込む余地は存在しないから。
複式簿記、仕訳帳、試算表……
【この日呟いたこと】
18:32
僕、死んでるわけではありませんから。
著名な経済学者である中谷巌氏が、こんなことを語ったらしい。
「こうこうたる電気の光で埋め尽くされ、それが豊かさだといった錯覚。文明の転換点」
すると竹田圭吾が呟いた。
「経済学者って文明を語ってはいけない人達と思う」
そこで、何の反応もないことを知りながら、僕は氏に宛ててこんなことを呟いてみた。
18:34
正直ですね。ただ、「語ってはいけない」ではなく「語らない」人達。
「人間、合理性だけで動いているわけではない。たぶん100のうち20も合理的な行動なんかしちゃいない」
「ずいぶん、乱暴だな……」
東京は、フクシマからたった200キロちょっとしか離れていないのである。地球規模で見ればほとんど同じ場所だ。それなのに、東京にも存在しているらしいホットスポットは、いまだ把握されておらず、海産物のサンプル調査も全ての品種を調査する状況からは程遠い。政府の要人が、基準値を越えるものが流通している可能性を否定できないと語っている。さらにその基準値も、科学的臨床的に確かな根拠によって決められているわけではないのだ。福島原発は、依然水蒸気爆発の危険を抱え、フクシマの地下では、かなりの確率でメルトダウンより悪いメルトスルーが起きているらしいのである。
それでも、僕は家族とともにココに住んでいる。あなたも東京に住んでいる。
築地で放射線を調べた人がいた。基準値を大きく越える数値が出た。築地関係者は、死活問題だからと公表しないように申し入れた。ウソか本当か、定かではない噂話である。しかし、公式に築地の調査が行われているのかどうか。もし調査して問題がなければ、大声でアナウンスしそうなものだが。そんな漁業関係者が「風評被害」を口にする、笑止である。
日本国を司る中枢は、どうやら人々よりも国家の枠組みを守ろうとしている。その中枢とは、きっと目に見える政治家ではなく、隠されている何物かである。
世界中の「合理的な人たち」が、そんな日本の異常な姿を見つめている。
それでも僕は、コンケン・アイに、美味い魚を食いに行くのである。おかしな話だ。
イカは肝につけて食す。
合理的に考えて食べものを選んでいるわけではない。というより、コンケン・アイで食べるものがNGなら、そこいらのスーパーで売られているものは全てダメだろう。食わなければ、ずっと早く健康を害す。
「齢五十をとっくに過ぎた俺には、問題ないレベルだから」
「確かに、問題ないレベルなら……」
「心配して食べ物を選ぶより、多少の汚染は気にせず、笑って食べる方が健康にいい」
あいちゃん、「海のチンボーラー」のおさらい。
あいちゃんは5月からM.A.P.琉球舞踊教室の生徒さんになったのである!
「笑顔に踊りが加われば鬼に金棒」
「……」
おすそ分けで貰ったウニ。
「おすそ分けを断る合理的な理由はない」
「だから、問題のないレベルなら……」
トムヤム麺でシメる。
「キムチは放射能に効くんだ」
「あほらしい……」
「考えても仕方のないことは考えない。だが、安心デマは享受するのが健康の元。これ、精神安定上の合理的な行動」
「さて……」
原発を継続運転する正当性を探し出して喧伝するヒマがあるのなら、その労力と時間を、別な方向に使うことはできないか。仮に原発を止めると電力不足になることが真実であるとして、原発の即時停止は大企業の日本脱出を促し、弱い立場の人々に大変な苦労をもたらすことになるということが正しい予測であるとして、ならば何をどうすればそうならないような状況へもっていくことができるのか、その方法を探ることに持てる知性の全てを注ぎ込もうとすればいいではないか。今必要なのは分析ではなく、根源的な手当ての方途である。
⇒社長とは呼ばないで《1984年10月19日のノート》
「経済学者は、できない理由ばかりを並び立てる使えない社員と同じだ」
「それは傲慢な社長の言い分」
⇒社長とは呼ばないで《2008年6月5日の記事》
出荷する人も、流通させる人も販売する人も、それらを管理する役人も、表層的な経済合理性を捨て去り、それとは次元の違う根本的な理念で一致していると信じることができれば、出回っている食料品を、今よりずっと安心して食すことができるだろうにと思うのであるが。
「全員一致なんて気持ちの悪いことを言う気はない。輪を拡げること、そして監視の目を増やすこと」
「市民運動家になったのか」
「以前は、そう言われることが屈辱的に嫌だった」
「きっと、何も変えることなどできないよ。50年間、そうだったように……」
「6月30日までは、M.A.P.は普通の会社です。だから本日の記事は、無かったものとしてください」
ただ言いたかったことは、アイちゃんのいるコンケン・アイの魚は、安心して食べていい、というか、安心して食べようよ、ということ。なぜなら、おやっさんとまゆみさんが、アイちゃんを愛しているということがはっきりしているから。そこに経済合理性の入り込む余地は存在しないから。
6月 3日金曜日: “宇夫方路初公演”最終告知
【をぅどぅい・うた・しまくとぅば・ひやみかち!】
新生M.A.P.未来に向けての出発です。
玉城流喜納の会 関東支部
宇夫方路初公演
をぅどぅい・うた・しまくとぅば・ひやみかち!
東日本大震災被災地支援チャリティー公演
いよいよ明日です!
皆様のお越しをお待ち申し上げています。

日時:2011年6月4日(土) 昼の部 2時開演 夜の部 6時開演
(※いずれも開場は30分前)
会場:成城ホール
料金:前売り3,000円 当日3,500円
出演:宇夫方 路
玉城流喜納の会
喜利の会
喜琉の会
玉城流喜納の会関東支部関りえ子琉球舞踊研究所
M.A.P.琉球舞踊教室
厚木カルチャー琉球舞踊
解説:新城 亘(知る人ぞ知る三線博士)
特別出演(チェロ演奏):大島 純(山猫合奏団・東京奏楽舎)
【地謡】
歌・三線:野村流古典音楽保存会 水谷亮介・野村香司
安冨祖流弦聲会 西村 勉・川崎仙子・持田明美・平沢千秋
筝:琉球筝曲興陽会関東支部 山崎千鶴
笛:沖縄横笛協会 宮良政子
胡弓:安冨祖流弦聲会 持田明美
太鼓:光史流太鼓保存会 具志 忍
【スタッフ】
構成:関りえ子
舞踊監修:伊波正江
うちなーぐち指導:國吉眞正(喜多見で沖縄語を話す会)
舞台監督:池尾秀雄(加藤事務所)
照明:坂本義美(龍前正夫舞台照明研究所)
音響:渡邉禎史
着付・結髪:玉城流喜納の会・玉木流からじ結い喜瀬教室東京支部
総合プロデュース:高山正樹
制作:(株)M.A.P.
※当日、ロビーにて、又吉健次郎氏が製作したジーファー(かんざし)と房指輪を展示いたします。

※またM.A.P.が楽天市場などで扱っている沖縄関連商品なども販売いたします。
⇒楽天市場沖縄map
主催:をぅどぅい・うた・しまくとぅば・ひやみかち!公演実行委員会
後援:沖縄コンベンションビューロー
琉球新報社
沖縄タイムス
岩手日報
沖縄芸能連盟
東京沖縄県人会
東京琉球舞踊協会
(株)厚木カルチャー
協力:玉城流喜納の会
なお、本公演はたくさんのM.A.P.縁の方々の御協力・御支援に支えられて実現できることになりました。皆様には深く深く感謝申し上げます。
M.A.P.after5情報には御協力頂いた方々のカテゴリがたくさんあります。よろしければどうぞそれらの記事をお読みくださいませ。
⇒[subcate.龍前照明]
⇒[subcate.新城亘]
⇒[subcate.山猫合奏団]
⇒[subcate.東京奏楽舎]
⇒[subcate.喜多見で沖縄語を話す会]
《プログラムにメッセージを頂いた方のカテゴリ》
⇒[subcate.大城立裕]
⇒[subcate.又吉健次郎]
⇒[subcate.ふじたあさや]
《プログラムに広告を頂いたお店のカテゴリ》
⇒[subcate.魯園菜館]
⇒[subcate.スナックぎま]
⇒[subcate.酒菜]
⇒[subcate.中む食堂]
⇒[subcate.鳥力中央研究所]
⇒[subcate.忠兵衛]
⇒[subcate.ななしん屋]
なお、カテゴリのない皆様やお店については、あらためて別途記事にてご紹介していく予定です。
皆様、ありがとうございました。
間もなく、幕が開きます。
玉城流喜納の会 関東支部
宇夫方路初公演
をぅどぅい・うた・しまくとぅば・ひやみかち!
東日本大震災被災地支援チャリティー公演
いよいよ明日です!
皆様のお越しをお待ち申し上げています。

日時:2011年6月4日(土) 昼の部 2時開演 夜の部 6時開演
(※いずれも開場は30分前)
会場:成城ホール
料金:前売り3,000円 当日3,500円
出演:宇夫方 路
玉城流喜納の会
喜利の会
喜琉の会
玉城流喜納の会関東支部関りえ子琉球舞踊研究所
M.A.P.琉球舞踊教室
厚木カルチャー琉球舞踊
解説:新城 亘(知る人ぞ知る三線博士)
特別出演(チェロ演奏):大島 純(山猫合奏団・東京奏楽舎)
【地謡】
歌・三線:野村流古典音楽保存会 水谷亮介・野村香司
安冨祖流弦聲会 西村 勉・川崎仙子・持田明美・平沢千秋
筝:琉球筝曲興陽会関東支部 山崎千鶴
笛:沖縄横笛協会 宮良政子
胡弓:安冨祖流弦聲会 持田明美
太鼓:光史流太鼓保存会 具志 忍
【スタッフ】
構成:関りえ子
舞踊監修:伊波正江
うちなーぐち指導:國吉眞正(喜多見で沖縄語を話す会)
舞台監督:池尾秀雄(加藤事務所)
照明:坂本義美(龍前正夫舞台照明研究所)
音響:渡邉禎史
着付・結髪:玉城流喜納の会・玉木流からじ結い喜瀬教室東京支部
総合プロデュース:高山正樹
制作:(株)M.A.P.
※当日、ロビーにて、又吉健次郎氏が製作したジーファー(かんざし)と房指輪を展示いたします。
※またM.A.P.が楽天市場などで扱っている沖縄関連商品なども販売いたします。
⇒楽天市場沖縄map
主催:をぅどぅい・うた・しまくとぅば・ひやみかち!公演実行委員会
後援:沖縄コンベンションビューロー
琉球新報社
沖縄タイムス
岩手日報
沖縄芸能連盟
東京沖縄県人会
東京琉球舞踊協会
(株)厚木カルチャー
協力:玉城流喜納の会
なお、本公演はたくさんのM.A.P.縁の方々の御協力・御支援に支えられて実現できることになりました。皆様には深く深く感謝申し上げます。
M.A.P.after5情報には御協力頂いた方々のカテゴリがたくさんあります。よろしければどうぞそれらの記事をお読みくださいませ。
⇒[subcate.龍前照明]
⇒[subcate.新城亘]
⇒[subcate.山猫合奏団]
⇒[subcate.東京奏楽舎]
⇒[subcate.喜多見で沖縄語を話す会]
《プログラムにメッセージを頂いた方のカテゴリ》
⇒[subcate.大城立裕]
⇒[subcate.又吉健次郎]
⇒[subcate.ふじたあさや]
《プログラムに広告を頂いたお店のカテゴリ》
⇒[subcate.魯園菜館]
⇒[subcate.スナックぎま]
⇒[subcate.酒菜]
⇒[subcate.中む食堂]
⇒[subcate.鳥力中央研究所]
⇒[subcate.忠兵衛]
⇒[subcate.ななしん屋]
なお、カテゴリのない皆様やお店については、あらためて別途記事にてご紹介していく予定です。
皆様、ありがとうございました。
間もなく、幕が開きます。
» 続きを読む
5月25日水曜日: 成城ホールでリハ
東日本大震災から76日目……
事務所で“東京にゃいと倶楽部”の録音。本日のゲストは稲垣護さん。ああ、山猫合奏団のブログ、最近ちっともアップしてないなあ。色々と告知することがあるのだが……。
ともかく、手一杯なのです。
収録を終えて、6月4日の公演のため、本番と同じ成城ホールを借りての場当たりを行いました。
ほんとうは、琉球舞踊専用ブログでお伝えしたいのですが、担当の宇夫方路が本番を控えてそれどころではなく……

総合プロデューサーという立場だから、客席でゆっくりお手並み拝見といきたいところだったのですが、そうもいかず。きったねえ格好してったからいけなかったのかな。ネクタイと背広?俺には無理だ。
さあ、この形、覚えてね。

いない人には伝えておいてね。

【追伸】
やっと琉球舞踊教室の専用ブログに、ちょこっとですけで記事を書いたようです。
⇒http://mapryukyubuyou.ti-da…
一杯、やるか……
事務所で“東京にゃいと倶楽部”の録音。本日のゲストは稲垣護さん。ああ、山猫合奏団のブログ、最近ちっともアップしてないなあ。色々と告知することがあるのだが……。
ともかく、手一杯なのです。
収録を終えて、6月4日の公演のため、本番と同じ成城ホールを借りての場当たりを行いました。
ほんとうは、琉球舞踊専用ブログでお伝えしたいのですが、担当の宇夫方路が本番を控えてそれどころではなく……


総合プロデューサーという立場だから、客席でゆっくりお手並み拝見といきたいところだったのですが、そうもいかず。きったねえ格好してったからいけなかったのかな。ネクタイと背広?俺には無理だ。
さあ、この形、覚えてね。

いない人には伝えておいてね。

【追伸】
やっと琉球舞踊教室の専用ブログに、ちょこっとですけで記事を書いたようです。
⇒http://mapryukyubuyou.ti-da…
9時57分。退館3分前。

お疲れさまでした……

お疲れさまでした……
一杯、やるか……
» 続きを読む
5月21日土曜日: 宇夫方路初公演のお知らせ
【をぅどぅい・うた・しまくとぅば・ひやみかち!】
すでに御案内していた“宇夫方路教師披露公演”を、ようやくM.A.P.after5にて告知いたします。
※宇夫方路が琉球舞踊の教師免許を頂いたのは2008年6月、間もなく3年になろうとしています。教師披露公演と銘打つには少し間が空きすぎてしまいました。したがって、この度の公演の名称を次のようにすることといたしました。
玉城流喜納の会 関東支部
宇夫方路初公演
をぅどぅい・うた・しまくとぅば・ひやみかち!
東日本大震災被災地支援チャリティー公演

日時:2011年6月4日(土) 昼の部 2時開演 夜の部 6時開演
(※いずれも開場は30分前)
会場:成城ホール
料金:前売り3,000円 当日3,500円
出演:宇夫方 路
玉城流喜納の会
喜利の会
喜琉の会
玉城流喜納の会関東支部関りえ子琉球舞踊研究所
M.A.P.琉球舞踊教室
厚木カルチャー琉球舞踊
解説:新城亘
【地謡】
歌・三線:野村流古典音楽保存会 水谷亮介・野村香司
安冨祖流弦聲会 西村勉・川崎仙子・持田明美
筝:琉球筝曲興陽会関東支部 山崎千鶴
笛:沖縄横笛協会 宮良政子
胡弓:安冨祖流弦聲会 持田明美
太鼓:光史流太鼓保存会 具志忍
【スタッフ】
構成:関りえ子
舞踊監修:伊波正江
舞台監督:加藤正信(加藤事務所)
照明:坂本義美(龍前正夫舞台照明研究所)
音響:渡邉禎史
着付・結髪:玉城流喜納の会・玉木流からじ結い喜瀬教室東京支部
制作:(株)M.A.P.
主催:をぅどぅい・うた・しまくとぅば・ひやみかち!公演実行委員会
後援:沖縄コンベンションビューロー
琉球新報社
沖縄タイムス
岩手日報
沖縄芸能連盟
東京沖縄県人会
東京琉球舞踊協会
(株)厚木カルチャー
協力:玉城流喜納の会
是非ともご支援と応援のほど、宜しくお願い申し上げます。
※宇夫方路が琉球舞踊の教師免許を頂いたのは2008年6月、間もなく3年になろうとしています。教師披露公演と銘打つには少し間が空きすぎてしまいました。したがって、この度の公演の名称を次のようにすることといたしました。
玉城流喜納の会 関東支部
宇夫方路初公演
をぅどぅい・うた・しまくとぅば・ひやみかち!
東日本大震災被災地支援チャリティー公演

日時:2011年6月4日(土) 昼の部 2時開演 夜の部 6時開演
(※いずれも開場は30分前)
会場:成城ホール
料金:前売り3,000円 当日3,500円
出演:宇夫方 路
玉城流喜納の会
喜利の会
喜琉の会
玉城流喜納の会関東支部関りえ子琉球舞踊研究所
M.A.P.琉球舞踊教室
厚木カルチャー琉球舞踊
解説:新城亘
【地謡】
歌・三線:野村流古典音楽保存会 水谷亮介・野村香司
安冨祖流弦聲会 西村勉・川崎仙子・持田明美
筝:琉球筝曲興陽会関東支部 山崎千鶴
笛:沖縄横笛協会 宮良政子
胡弓:安冨祖流弦聲会 持田明美
太鼓:光史流太鼓保存会 具志忍
【スタッフ】
構成:関りえ子
舞踊監修:伊波正江
舞台監督:加藤正信(加藤事務所)
照明:坂本義美(龍前正夫舞台照明研究所)
音響:渡邉禎史
着付・結髪:玉城流喜納の会・玉木流からじ結い喜瀬教室東京支部
制作:(株)M.A.P.
主催:をぅどぅい・うた・しまくとぅば・ひやみかち!公演実行委員会
後援:沖縄コンベンションビューロー
琉球新報社
沖縄タイムス
岩手日報
沖縄芸能連盟
東京沖縄県人会
東京琉球舞踊協会
(株)厚木カルチャー
協力:玉城流喜納の会
是非ともご支援と応援のほど、宜しくお願い申し上げます。