9月30日木曜日: 白石准のブログの中のこのサイトに直接関係ある記事の紹介
カテゴリ: 白石准ブログとの関連記事
投稿者: JunShiraishi
白石准は、個人的にブログを三つ持って居ます(爆)
(そのうち亡くなった父が趣味で撮り続けていた写真を集めて(改めてデジタルデータにして)彼のブログをつくってやろうかなとも思っていますが)
一つは、メインのブログ。それは、趣味の写真から、演奏会のことまで何でもありです。
二つ目は、山猫合奏団のCDのジャケットをふざけたレタッチをして、ヴァーチャル広告にしたてたサイトで、メインや猫はたまに一日に数回更新したり、まったく更新しない日もあるけど、こっちは地味に、毎日今のところ二年ちかく、休まずに1つずつ投稿し続けているというものです。
そして三つ目は、飼い猫の写真だけのサイトです。
最初の二つはこのサイトに関係ありますが、特に、最初のメインブログの中で、山猫合奏団のカテゴリには、このサイトの今まで高山氏が投稿した記事にも関連性があるものがたくさんありますのでこれだけ選んでブラウズするのも良いでしょう。
今後はそこで書きたいものは、このページになるべく書くことにしたり、うまく連携をとって行こうと思います。
あと、白石准が書いて、山猫合奏団が演奏をしつづけているそれぞれの作品についてのカテゴリもあります。
まず、“どんぐりと山猫”のカテゴリがありますが、最近は、趣味の写真と連動して、自分の撮したものや外部で面白い写真があると、強引にストーリーに結びつけてしまうような写真の記事になっていたりするので、ちっとも、曲について作曲家がどう考えていたのかということの参考にはなりません。
まあ今後、曲の事について、なんらか言及することがあったら、こっちに書こうかなとは思います。
でも、そうすると、向こうのサイトで「写真家白石准」はどんどん強調されるけど、「作曲家白石准」の色がまったくなくなりそうだからなあ(爆)
あと、“セロ弾きのゴーシュ”のページもありますが、最近の傾向は“どんぐりと山猫”と同じく、登場人物に関連する写真を掲示していたりします(爆)ので上に同じと言うことです。
今のところ最後の作品、“注文の多い料理店”もあります。
他にも作曲した作品はありますが、それは山猫合奏団には関係ないので、いまのところ、個別にはご紹介しません。
ただし、カテゴリを山猫合奏団にしても良いのですが、今後続いて行くであろう、実験として始めた西洋歌曲を語りとピアノでやることについての言及が、この記事にありますので、興味のあるかたは参照してください。
なお、白石准の様々なネットでの公式発言をまとめて、ウェブサイトの入口は、http://shiraishijun.jpにあります。
「正露丸のコレクション」とか、今はアクセスカウンターははずしちゃったけど、総アクセス数としては、僕のどのブログよりも桁が違う人気ページがあるんですよ。
一回ヤフーのトップページになぜか関連記事としてリンクされたときは、一日1万人くらい来た日があって(爆)、それが全部コンサートに来てくれたら、山猫合奏団も武道館でコンサートができるじゃないかと妄想した日もありました(爆)
まず本格的な自己紹介を兼ねて、記事を投稿してみます。
(そのうち亡くなった父が趣味で撮り続けていた写真を集めて(改めてデジタルデータにして)彼のブログをつくってやろうかなとも思っていますが)
一つは、メインのブログ。それは、趣味の写真から、演奏会のことまで何でもありです。
二つ目は、山猫合奏団のCDのジャケットをふざけたレタッチをして、ヴァーチャル広告にしたてたサイトで、メインや猫はたまに一日に数回更新したり、まったく更新しない日もあるけど、こっちは地味に、毎日今のところ二年ちかく、休まずに1つずつ投稿し続けているというものです。
そして三つ目は、飼い猫の写真だけのサイトです。
最初の二つはこのサイトに関係ありますが、特に、最初のメインブログの中で、山猫合奏団のカテゴリには、このサイトの今まで高山氏が投稿した記事にも関連性があるものがたくさんありますのでこれだけ選んでブラウズするのも良いでしょう。
今後はそこで書きたいものは、このページになるべく書くことにしたり、うまく連携をとって行こうと思います。
あと、白石准が書いて、山猫合奏団が演奏をしつづけているそれぞれの作品についてのカテゴリもあります。
まず、“どんぐりと山猫”のカテゴリがありますが、最近は、趣味の写真と連動して、自分の撮したものや外部で面白い写真があると、強引にストーリーに結びつけてしまうような写真の記事になっていたりするので、ちっとも、曲について作曲家がどう考えていたのかということの参考にはなりません。
まあ今後、曲の事について、なんらか言及することがあったら、こっちに書こうかなとは思います。
でも、そうすると、向こうのサイトで「写真家白石准」はどんどん強調されるけど、「作曲家白石准」の色がまったくなくなりそうだからなあ(爆)
あと、“セロ弾きのゴーシュ”のページもありますが、最近の傾向は“どんぐりと山猫”と同じく、登場人物に関連する写真を掲示していたりします(爆)ので上に同じと言うことです。
今のところ最後の作品、“注文の多い料理店”もあります。
他にも作曲した作品はありますが、それは山猫合奏団には関係ないので、いまのところ、個別にはご紹介しません。
ただし、カテゴリを山猫合奏団にしても良いのですが、今後続いて行くであろう、実験として始めた西洋歌曲を語りとピアノでやることについての言及が、この記事にありますので、興味のあるかたは参照してください。
なお、白石准の様々なネットでの公式発言をまとめて、ウェブサイトの入口は、http://shiraishijun.jpにあります。
「正露丸のコレクション」とか、今はアクセスカウンターははずしちゃったけど、総アクセス数としては、僕のどのブログよりも桁が違う人気ページがあるんですよ。
一回ヤフーのトップページになぜか関連記事としてリンクされたときは、一日1万人くらい来た日があって(爆)、それが全部コンサートに来てくれたら、山猫合奏団も武道館でコンサートができるじゃないかと妄想した日もありました(爆)
まず本格的な自己紹介を兼ねて、記事を投稿してみます。
pam さんのコメントです。
http://lince.jp/hito/mapinf...
白石准氏の顔など(腹だけの場合もあるので)が写っている記事で、現在47個の記事があります。